明治の日本人「和文、漢文読めるンゴw」平成の日本人「和文しか読めないンゴ…」 2018年08月29日12:30 カテゴリ:なんJ・雑談 1: 2018/08/27(月) 08:17:25.92 ID:VLjYi2Ja0.net 退化してるのでは? 2: 2018/08/27(月) 08:17:50.30 ID:lhG8cOIU0.net 英文読めるからセーフ 7: 2018/08/27(月) 08:19:24.75 ID:VLjYi2Ja0.net >>2 今の日本人程度でいいなら明治の日本人も読めたぞ 続きを読む
フライドポテトの起源でベルギーとフランスが争う 2018年08月29日11:30 カテゴリ:ニュース 1: 2018/08/26(日) 11:19:38.46 ID:jnHtCtHj0●.net BE:448218991-PLT(14145) 【ブリュッセル=横堀裕也】フライドポテト「発祥の地」はどこか――。本家を自任し、「フライドポテトを巡る食文化」の 国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)無形文化遺産登録への準備を進めるベルギーに対し、隣国の フランスメディアが最近、挑戦状をたたきつけた。 「フライドポテトはベルギー生まれではない。ノン」。1日付の仏主要紙フィガロ(電子版)の見出しは、 ベルギー国内で驚きを持って受け止められた。記事は美食研究家がインタビューに答え、「フライドポテトは 19世紀初頭にパリで登場し、中産階級を中心に広まった」と指摘した。 これに対し、ベルギーの主要紙ル・ソワール(電子版)は同国にある「フライドポテト博物館」の定説を紹介。 フライドポテトは17世紀にベルギー南部ナミュールで、急激な気候の変化で取れなくなった魚の代わりに、 地元住民がジャガイモを揚げたのが起源とした。ベルギーでは8月1日が「フライドポテトの日」とされ、 タイミングを計った仏紙の記事は「究極の挑発」(ル・ソワール紙)と受け止められた。 https://www.yomiuri.co.jp/world/20180825-OYT1T50085.html 4: 2018/08/26(日) 11:21:18.00 ID:WqJhHcKF0.net じゃがいも揚げるだけなのに割と新しいんだな 109: 2018/08/26(日) 11:57:23.40 ID:NnBskECT0.net >>4 たしか大航海時代にヨーロッパに伝来したんじゃなかったっけ 続きを読む
カラスが感電しない理由wwe.wwe.wwe.wwe.wwe. 2018年08月29日07:30 カテゴリ:なんJ・雑談 1: 2018/08/25(土) 19:33:52.85 ID:YxDA7f/f0.net なんで? 3: 2018/08/25(土) 19:34:22.17 ID:UW30OSHq0.net 電気属性だから 2: 2018/08/25(土) 19:34:04.53 ID:+kR0DQP90.net 感電しないから 続きを読む
ひほうマインクラフト、めっちゃつまらなk 2018年08月29日06:30 カテゴリ:なんJ・雑談 1: 2018/08/27(月) 00:42:06.87 ID:xjhKxXOt0.net つまらないつまらないつまらないつまらないつまらないつまらないつまらないつまらない 11: 2018/08/27(月) 00:44:49.09 ID:xjhKxXOt0.net 30分探索して何もなくてすぐに飽きたんだが 2: 2018/08/27(月) 00:42:33.22 ID:xjhKxXOt0.net つまらない 続きを読む
大学の看護学科と看護専門学校って何が違うの 2018年08月29日00:30 カテゴリ:なんJ・雑談 1: 2018/08/27(月) 16:18:20.97 ID:SlfAz9X+p.net みんな看護士なるんやろ? 4: 2018/08/27(月) 16:19:34.76 ID:ImO743lHF.net 出世が違うとか 3: 2018/08/27(月) 16:19:04.24 ID:z6RJO8Gsd.net 卒業した時に学士を貰えるかどうか 続きを読む