1: 2019/08/10(土) 22:12:45.38 0.net
何でダメなの?
何でダメなの?
2: 2019/08/10(土) 22:13:14.64 0.net
本来欲しい人が通常価格で手に入らない
本来欲しい人が通常価格で手に入らない
16: 2019/08/10(土) 22:48:47.78 0.net
納税してないからじゃないの?知らんけど
納税してないからじゃないの?知らんけど
10: 2019/08/10(土) 22:45:37.10 0.net
普通に違法だからだよ
普通に違法だからだよ
51: 2019/08/10(土) 23:03:21.98 0.net
入手のための手段技術が一般人のそれよりはるかに優れていて明かに不公平だからだよ
入手のための手段技術が一般人のそれよりはるかに優れていて明かに不公平だからだよ
73: 2019/08/10(土) 23:12:38.10 0.net
転売は安く手に入るというメリットもある
転売は安く手に入るというメリットもある
100: 2019/08/10(土) 23:29:59.79 0.net
世の中の商売なんてほとんど転売で成り立ってるのにチケットだけ規制がかかる不思議
世の中の商売なんてほとんど転売で成り立ってるのにチケットだけ規制がかかる不思議
82: 2019/08/10(土) 23:20:32.32 0.net
1000人の金持ちと1000人の貧乏人がいて1000人の金持ちばかりがチケットをゲット出来ているから問題なんじゃねーの
1000人の金持ちと1000人の貧乏人がいて1000人の金持ちばかりがチケットをゲット出来ているから問題なんじゃねーの
104: 2019/08/10(土) 23:31:16.07 0.net
卸を必要としない業態に無理やり割り込んで上前をはねるのは
どう考えても健全な市場ではない
自由売買を行うならば規則を制定した市場内で行われるべき
卸を必要としない業態に無理やり割り込んで上前をはねるのは
どう考えても健全な市場ではない
自由売買を行うならば規則を制定した市場内で行われるべき
128: 2019/08/10(土) 23:41:15.70 0.net
転売賛成派に聞くけど法整備された理由は何だと考えるの?
転売賛成派に聞くけど法整備された理由は何だと考えるの?
144: 2019/08/10(土) 23:49:38.82 0.net
興行主が供給量を増やすか価格を上げるかで需給バランスを保つのが自然だと思うんだが
そうはいかんのけ?
興行主が供給量を増やすか価格を上げるかで需給バランスを保つのが自然だと思うんだが
そうはいかんのけ?
162: 2019/08/11(日) 00:09:18.92 0.net
チケットばかりが規制されるのは、それだけ多方面に敵を作ってきたってことだろうな
節度を守っていればチケットだけ狙い撃ちにしようなんてことにはならなかっただろうに
ジコチューのクソ野郎が多かったのがチケット転売界隈だったってことだろ、自業自得
チケットばかりが規制されるのは、それだけ多方面に敵を作ってきたってことだろうな
節度を守っていればチケットだけ狙い撃ちにしようなんてことにはならなかっただろうに
ジコチューのクソ野郎が多かったのがチケット転売界隈だったってことだろ、自業自得
180: 2019/08/11(日) 00:33:26.25 0.net
チケット外れたから仕方なく転売屋から買うなんてやつは少ないのにね
チケット外れたから仕方なく転売屋から買うなんてやつは少ないのにね
214: 2019/08/11(日) 01:32:38.39 0.net
ダメというか必要が無いんだよね
チケットを売る側と買う側の間に転売屋が入る必要が
ダメというか必要が無いんだよね
チケットを売る側と買う側の間に転売屋が入る必要が
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1565442765
コメント
コメントする