1: 2021/02/08(月) 17:17:23.04 0.net

27: 2021/02/08(月) 17:30:35.45 0.net
>>1
頂点を通る円を書くと半径は5cm
一番上の頂点から円の中心(10cmの辺の中点)を結んだ線分も5cmとなり
一番上の頂点から10cmの辺に下ろした垂線が5cmより長くなることはない
>>1
頂点を通る円を書くと半径は5cm
一番上の頂点から円の中心(10cmの辺の中点)を結んだ線分も5cmとなり
一番上の頂点から10cmの辺に下ろした垂線が5cmより長くなることはない
3: 2021/02/08(月) 17:18:11.10 0.net
どう間違えんの
どう間違えんの
8: 2021/02/08(月) 17:20:23.32 0.net
こんな三角形は存在しない
こんな三角形は存在しない
9: 2021/02/08(月) 17:21:38.44 0.net
なんだろうなんかものすごい違和感ある
なんだろうなんかものすごい違和感ある
4: 2021/02/08(月) 17:18:54.55 0.net
1%が間違えるんならわかるけど
1%が間違えるんならわかるけど
10: 2021/02/08(月) 17:21:51.68 0.net
なぞなぞかよw
なぞなぞかよw
7: 2021/02/08(月) 17:19:51.56 0.net
間違えようがないだろ
斜めの半分は最大でも5cmだから
6cmなんて実現不可能だし
間違えようがないだろ
斜めの半分は最大でも5cmだから
6cmなんて実現不可能だし
5: 2021/02/08(月) 17:19:05.11 0.net
30じゃねえの?
30じゃねえの?
6: 2021/02/08(月) 17:19:46.74 0.net
やっぱり分かってないなwww
やっぱり分かってないなwww
11: 2021/02/08(月) 17:22:20.46 0.net
問題が間違ってんのかよ
問題が間違ってんのかよ
12: 2021/02/08(月) 17:22:49.77 0.net
すまん、解説してくれ
すまん、解説してくれ
13: 2021/02/08(月) 17:23:17.21 0.net
問題が間違いなら加点じゃねえの?
問題が間違いなら加点じゃねえの?
14: 2021/02/08(月) 17:24:13.52 0.net
三角形の面積じゃなくて
図形の面積って書いてあるのが何か関係ある?
三角形の面積じゃなくて
図形の面積って書いてあるのが何か関係ある?
15: 2021/02/08(月) 17:25:12.61 0.net
高さが6cmはありえないが正解っぽい
高さが6cmはありえないが正解っぽい
17: 2021/02/08(月) 17:26:16.03 0.net
理由が分からない
理由が分からない
18: 2021/02/08(月) 17:26:51.86 0.net
60!
60!
19: 2021/02/08(月) 17:27:10.32 0.net
問題のミスプリで正解率100%だな
問題のミスプリで正解率100%だな
20: 2021/02/08(月) 17:27:32.25 0.net
1:2:√3
1:2:√3
21: 2021/02/08(月) 17:27:38.38 0.net
30
30
22: 2021/02/08(月) 17:27:40.91 0.net
図形がどうであれ三角形でたて6cmよこ10cmと書いてあるなら30cm2の答え以外ないだろ
図形がどうであれ三角形でたて6cmよこ10cmと書いてあるなら30cm2の答え以外ないだろ
24: 2021/02/08(月) 17:29:18.26 0.net
10cmを直径とする円を書いてみれば6cmがおかしいのがすぐ分かる
10cmを直径とする円を書いてみれば6cmがおかしいのがすぐ分かる
25: 2021/02/08(月) 17:29:30.93 0.net
CADで書いてみたw
CADで書いてみたw
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1612772243
コメント
コメントする